「ボイドタイム」という時間をご存知ですか?
この時間は、月のパワーが弱まり、物事がうまくいきづらくなるといわれています。
物事がうまくいかないなら、
「なにもせずじっとしていたほうがよいの?」
「どんなによいことをしても、ムダだということ?」
と思う人もいるかもしません。
しかし、実はボイドタイムを有効に使うことで、あなた自身の心身を整え、より豊かな生活を送ることができるんですよ。
今日はボイドタイムの解説から、ボイドタイムに避けた方がよいこと・行なった方がよいこと、そして、2020年のボイドタイムが一目でわかるボイドタイムカレンダーをお届けします。
目次
1. ボイドタイムとは?
1-1. 惑星の位置関係によって、月のパワーが弱くなる時
1-2. 「魔の時間」と呼ばれ、物事がうまく行きづらい
2.ボイドタイムの過ごし方
2-1. ボイドタイムに行いたいこと
2-1-1. 行いたい4つのこと
2-2. ボイドタイムに避けたいこと
2-2-1. 避けたい4つのこと
1. ボイドタイムとは?
ボイドとは「空の」「無効の」という意味で、ボイドタイムは「物事が無効になる時間」といわれています。
どうしてそういわれているのでしょうか?
1-1. 惑星の位置関係によって、月のパワーが弱くなる時
ボイドタイムは、月と他の惑星がパワーを発生させる角度を保てなくなった時間のことをいいます。
そもそも、月はいつも他の惑星の性質を反射して、私たち人間の感情に影響を与えているといわれています。
ボイドタイムは、その月のパワーの反射が滞ってしまうことで、人間が惑星の力を受け取ることができなくなっているのです。
1-2. 「魔の時間」と呼ばれ、物事がうまく行きづらい
ボイドタイムは、「魔の時間」と呼ばれ、理性と感情のバランスが崩れやすく、物事が上手く行きづらいといわれています。
いつもは抑えられている感情や感覚が過度に敏感になり、普段なら理性的に考えられることも、この時ばかりは感情的になって考えてしまう傾向が強くなります。
そのため特に考えず過ごすと、正常な判断を失ったまま進み、失敗し落ち込んだり、物事が進まず苛立ったりししがちになります。
しかし、そんなボイドタイムには、極力避けた方がよいこともあれば、むしろその時間を使って積極的に行なった方がよいこともあります。
つまりは過ごし方次第で、ボイドタイムが無意義で価値のない時間にも、有意義で価値のある時間にもなるということです。
数日おきにやってきて、数時間〜1日程度続くボイドタイム。
せっかくならあなたにとってよい影響のある時間にしたいですよね。
これからお伝えするボイドタイムの過ごし方をマスターして、心身ともにエネルギーを満タンにしましょう。
2. ボイドタイムの過ごし方
ボイドタイムをただやり過ごすだけではもったいないのです。
「魔の時間」と呼ばれるボイドタイムも、過ごし方を工夫するだけで、あなたにとってプラスの時間にすることができます。
ボイドタイムには、月への願い事や、アクションなどは控えた方がよいといわれています。
それでは、願い事やアクションを控えた上で、どうしたらボイドタイムを有意義に過ごすことができるのでしょうか?
これから「ボイドタイムに行いたいこと」「ボイドタイムに避けたいこと」の2つにわけて分かりやすくお伝えしていきます。
ぜひあなたの生活に取り入れてみてくださいね。
2-1. ボイドタイムに行いたいこと
ボイドタイムに行いたいことは、『自分と向き合うこと』です。
月からのパワーが弱くなるボイドタイムは、自分の感情があらわになりやすい時です。
慌ただしく現代では、日常的に自分の気持ちと向き合う時間がとれていない人も少なくありません。
そんな人こそボイドタイムを『自分は心の奥底でどんなことを感じているのか』ということを見つめる時間にしてみてください。
いつもは見えない自分の心の内側を知り、自分の気持ちの整理や、心のデトックスの時間になりますよ。
具体的には、ボイドタイムにはこんなことを行うとよいでしょう。
2-1-1. 行いたい4つのこと
① ヨガ、瞑想
自分の内側に意識を向けるヨガや瞑想を行うと効果的です。
ボイドタイムは、エネルギーが外ではなく、自分の内側に向かいやすくなっています。
ボイドタイムはヨガや瞑想を行い、自分自身と向き合う時間にすると決めておくと、定期的に心のメンテナンスもできてよいですよね。
② 部屋の整理
生活環境の乱れは、心へも少なからず悪い影響を与えるといわれています。
ボイドタイムを使って、バラバラになっているものを定位置に戻したり、普段は掃除をしないような角の汚れを落としたりなど、少しでも気持ちがすっきりするような部屋の整理整頓をしてみましょう。環境が美しくなると、心も自然と整ってきますよ。
③ 映画鑑賞・音楽鑑賞
リラックスしたり、心が洗われたりする映画鑑賞や音楽鑑賞はボイドタイムの過ごし方としておすすめです。
自分が好きな作品を鑑賞するのもよし、自分の心が震えるような作品を鑑賞するのもよしです。
ボイドタイムには鑑賞をしながら判断や決断をせず、心のままに楽しんでください。
④ お風呂にゆっくり浸かる
ゆっくりと湯船に浸かってリラックスすると、自分がどんなことをどんなふうに感じているか分かってきます。
自分の本当の気持ちを理解することで自分の心が喜び、それが満ち足りた気持ちにつながります。普段忙しいあなたこそ、ぜひボイドタイムを使ってお風呂にゆっくりと浸かって、自分自身と向き合う時間を作ってください。
2-2. ボイドタイムに避けたいこと
次に、ボイドタイムにこれだけは避けたいことをお伝えします。
それは『新たに計画を立てたり、交渉したり、重要な決定を行なったりすること』です。
ボイドタイム「無の時間」の影響で、理性が働きにくくなり、集中力が落ちます。
この時間に判断をしたり決断をしたりすると冷静さを欠くため後悔したり、うまく進まなかったりすることが多くなります。
また、人との関係にも影響があり、交渉など相手との意思疎通が必要な事柄を行うのもできるだけ控えた方がよいと思います。
お互いに理性的な判断ができないため、話がうまくまとまらなかったり、勘違いがあり途中で頓挫してしまったりすることが増えます。
そんなボイドタイムには、できる限り次のようなことを行うのは避けましょう。思わぬ方向に話が進んだり、トラブルになったりする可能性を低くすることができます。
2-2-1. 避けたい4つのこと
① 新たな計画
ボイドタイム の判断は、後々狂いを生じさせることが多いです。
新たな計画を進めたり、企画したりするのは、ボイドタイムを避けるのが無難です。
② 重要な決定
意見を出し合うことが争いに発展したり、後々決定が覆ったりします。
重要なことを決める会議は、冷静さを失い感情的になりがちなボイドタイムには行わないようにするのが吉です。
③ 商談や交渉
感情が高ぶり、お互いの意思疎通が取りにくくなるのもボイドタイムの特徴です。
お互いに冷静になればわかるようなことも、この時ばかりはうまく通じ合えなくなってしまいます。
④ プロポーズ
感情に流されがちになるのがボイドタイムです。
高ぶった気持ちで判断してしまうので、その時の感情次第でプロポーズが良い方にも悪い方にも転んでしまいます。
3. ボイドタイムカレンダー2020年
おまたせしました。2020年の月別のボイドタイムカレンダーです。
このボイドタイムカレンダーを手元においてボイドタイム を確認し、有意義な時間を過ごしてくださいね。
過ごし方を少し意識するだけで、ボイドタイムはあなたにとって大きな味方になってくれますよ。
まとめ
ボイドタイムの過ごし方について知ることができましたか?
ボイドタイム が「物事が無効になる時間」だからといってむやみに怖がる必要はありません。
ボイドタイムの過ごし方のポイントを押さえることで、物事が無効になるどころか、むしろあなたの人生をより豊かにすることができるんですよ。
今回お伝えしたことを意識しながら、月のパワーの恩恵を十分に受けて日々を過ごしてくださいね。