-
世界文化遺産・富士山の魅力
日本の最高峰である富士山は、2013年、「富士山-信仰の対象と芸術の源泉」として、世界文化遺産に認定されました。 富士山の人気はすたれることがなく、富士山を見ることを観光の目的にしている訪日外国人もいるほどです。 そもそも、なぜ人々は昔... -
「今、この瞬間」を大切にする マインドフルネス
集中力が身に付く、心が穏やかになるなど様々な効果が確認されており、現在、様々な著名人を始め、世界的な大企業も導入するなど、信頼性の高いメンタルトレーニング法のひとつであるマインドフルネス。 やり方はとても簡単で、誰にでもすぐに実践... -
あなたの能力を引き出すスピリチュアルアロマテラピー
アロマテラピーは、植物から抽出した香りの成分・精油(エッセンシャルオイル)を用いて、心身に働きかける自然療法のひとつです。 アロマテラピーの中でも、精油の持つスピリチュアルな力に注目したものが「スピリチュアルアロマテラピー」です。 ... -
定期的にチェック! クローゼットの整理術
部屋の中は一見きれいだけど、クローゼットを開けたら雪崩が起きる。 たたんでしまっている服が多すぎて、服が取り出しにくい。 そんな悩みを抱えている人は、意外に多いのかもしれません。 季節が変わるたびに新しい服を買っていると、いつしか服... -
マントラとは?瞑想方法とその効果・言葉の種類を紹介
最近、集中力を高めたり、ストレスを減らしたりする効果があるとして、注目を集めているのが「マインドフルネス」です。 世界の有名人にも実践している人がいて、関心が高まっていますが、実はこれ、日本語で言うと「瞑想」なのです。 瞑想といわれると、... -
御朱印めぐりのマナーと楽しみ方
寺社めぐりや旅行が趣味の人には、いまやすっかり定着した御朱印。 なかには記念スタンプを集めるような気持ちで収集している人もいるかもしれませんね。 しかし、御朱印は本来、神社やお寺に参拝したときにいただく寺社参拝の証であり、とってもあ... -
中東に伝わる神秘のお守り「ハムサハンド」の意味とは?
古今東西を問わず、お守りは悪霊や人の悪意から身を守ったり、幸せを運んできたりしてくれる効果があるとされています。 幸運や魔除けのお守りに使われるモチーフには、小動物の角、カメ、猫、月桂樹などの動植物のほか、体のパーツ(目や手、足など)など... -
ハチミツ以上の栄養価! ビーポーレンって?
ハチミツは、ビタミンやミネラル、さらに抗酸化物質が豊富で古くから人類に愛されてきた食品です。 あるときは栄養食品、またあるときは薬にもなるハチミツは、ポピュラーなスーパーフードのひとつといえます。 ハチミツに続くミツバチが作り出すス... -
パワーストーンを長持ちさせる「チャージ」とは
お気に入りのパワーストーンを身につけているけど、以前ほどスッキリした気持ちになれないなぁ……。 そのお悩み、もしかしたらパワーストーンに備わっているパワーが、少なくなっているのかもしれません。 パワーストーンは自らのパワーを消費するこ... -
できる女性と思われる手土産選び
友人に招かれたとき、お世話になった方を訪ねるときなどには、どんなことに気をつければ良いのでしょうか? 友人に招かれたとき、お世話になった方を訪ねるときなどには、どんなことに気をつければ良いのでしょうか? 手土産はどんなものを選んだらい...